(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Macとおねティ

  • んくぃとう
  • 2014/05/08 (Thu) 02:31:44
MacでExcelを使い始めたので参考になりました。

おねティについては今年も花火大会行けたらと思います。

去年は雨でひどい目に合ったので…

Re: Macとおねティ

  • 踊るサボテン工房
  • 2014/05/10 (Sat) 07:33:55
参考になったようで嬉しく思います。ありがとうございます。

花火大会、今年は天気に恵まれると良いですね。去年は落雷でナイアガラも見れませんでしたからね。いや、日中に見れたと言えば見れたのですが...。

Mac3台で実験しましたが、、、

  • 花房
  • 2014/01/28 (Tue) 09:50:49
こんにちは。
これは使える!と思い作業を進めましたが、
10.9.1の「連絡先.app」では動作まったくしませんでした、
メッセージも表示されません、「無」ですw

10.6.8の「アドレスブック.app」では
「表示中の連絡先が編集可能ではありません」
と表示されます。(当然、編集中なんですが、、、)

10.9.1のマシーンは1台だけでの結果ご報告です。
10.6.8のマシーンは2台で実験いたしましたが同じ結果です。
10.6.8で出来ないのは私に原因があるのでしょうかね?^^;
編集ボタンを押して郵便番号7桁入力して「Hotkey」ですよね?

この機能をとても使いたいです、
どこか間違っていると思われる箇所がございましたら教えていただけますか?
また、
10.9.1では、現状できないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re: Mac3台で実験しましたが、、、

  • 踊るサボテン工房
  • 2014/01/28 (Tue) 13:12:32
ご連絡ありがとうございます。
郵便番号検索ですね。

すみません。
私の環境 10.8 では問題なく取得できてしまっているので原因がわかりません。

10.5 で開発し、その後 10.8 でも動作するよう修正しました。ご指摘の環境が試せないので何とも...。

ひょっとして「補助装置」云々の設定かとも思ったのですが、もしそうなら別のメッセージが出るはずなので、エラーが出ないということは違うと思われます。

http://support.apple.com/kb/HT5914?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

ひょっとしたら AppleScript から HTTP アクセスする方法が 10.9 から変わってしまったのかもしれませんが、こちらも現状確認できません。

10.6 の不具合報告は多いので、ちょっと知り合いを当たってみますね。

Re: Mac3台で実験しましたが、、、

  • 踊るサボテン工房
  • Site
  • 2014/01/28 (Tue) 21:15:25
Mac OS X 10.6.8 にて動作確認を行い、不具合を確認しました。

修正版をアップロードしましたので、お手数ですがお試しください。

また Mac OS X 10.9 につきましては、また後日確認させていただきます。
よろしくお願いいたします。

Re: Mac3台で実験しましたが、、、

  • 踊るサボテン工房
  • Site
  • 2014/01/29 (Wed) 20:42:13
まだ 10.9 で試していませんが Spark の問題かもしれません。

下記の手順がご理解いただけるなら試してみてください。画像付きの詳細な手順はまた後日作成します。

ダウンロードして開いたスクリプトを AppleScriptエディタで開いた後、ファイルメニューの書き出しで「アプリケーション」形式で書き出してどこかに保存します。Spark 側では「AppleScript を実行」する設定ではなく「Application を起動する」という設定で、先に保存したアプリケーション形式のスクリプトを指定します。

すみません、10.8 で試した感じでも上記の手順でないとうまく動きませんでした。アドレスブック(連絡先)アプリケーションも OS にあわせて少しずつ変化しているので、すべての環境を追いきれず申し訳ありません。

アドレスブックについて

  • 伊川
  • 2013/11/24 (Sun) 00:30:08
連絡先.APP/アドレスブック.APPで郵便番号を検索するを拝見いたしまして、早速手順道理に入力しましたが、郵便番号から住所が検索できません。HPでご紹介されている方法で同じようにしていますが、一カ所だけ表示が違っています。それはFront applicationで私の場合はアデレスブックだけの表示となりアドレスブック.appという表示になりません。この違いが問題なのでしょうか?また、アドレスブック.APPはどこにあるのでしょうか?お手数ですがご指導いただければ幸いです。当方のmacは10.6.8です。宜しくお願いいたします。  伊川

Re: アドレスブックについて

  • 踊るサボテン工房
  • 2013/11/29 (Fri) 09:33:32
伊川様

「アドレスブック」で間違いありません。アドレスブック.app も同じものです。

何かエラーメッセージは出ていますでしょうか?私も 10.6, 10.7 は持っていないので確認できないでいます。

アドレスブック

  • 宮良和利
  • 2013/10/21 (Mon) 21:02:22
こんばんは はじめまして。Macアドレスブックの郵便番号自動入力について教えてください。HPでご紹介の通りにやってみているのですが、「アドレスブックが起動していません」のアラートが出てきてそれから先にすすめません。現在Mac miniでOSは
10.7.5です。どうかご教示下さいませ。m(_ _)m

Re: アドレスブック

  • 踊るサボテン工房
  • 2013/10/22 (Tue) 12:51:15
ありがとうございます。

やっと新しい Mac を入手したので今夜にでも確認します。
恐れ入りますが少々お待ちください。

Re: アドレスブック

  • 踊るサボテン工房
  • 2013/10/23 (Wed) 20:44:20
当方、10.8.4 ですが、同じ環境なくてすみません。

アドレスブックの「アプリケーション名」は何になっているでしょう。

10.6 までは「アドレスブック.app」、10.8 は「連絡先.app」となっていることは確認できました。

もし「アドレスブック」でしたら「アドレスブック.app用」の方が使えるかもしれません。もしだめならちょっと 10.7 がないと作れないかも...。

Zen-Cordingのスクリプトエラーについて

  • mar
  • 2013/06/13 (Thu) 17:24:32
初めまして。先日からCotEditorで対応しているZen-Cordingを利用させて頂いております。
とても役立っております。ありがとうございます。

そこで、Update Image Sizeを使用したところ、スクリプトエラーが表示されます。
Traceback (most recent call last):
File "~//省略//~/Zen-Coding/Update Image Size.py", line 9, in <module>
zencoding.actions.token.update_image_size(editor)
File "~//省略//~/Zen-Coding/zencoding/actions/token.py", line 42, in update_image_size
return compound_update(editor, result)
File "~//省略//~/Zen-Coding/zencoding/actions/token.py", line 56, in compound_update
editor.replace_content(text, data['start'], data['end'], True)
File "~//省略//~/Zen-Coding/zencoding/interface/editor.py", line 204, in replace_content
print " ", start, end, value
UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 35-40: ordinal not in range(128)


エラーコードを見ても、私自身では原因がわからなかったので、質問をさせて頂きました。
インストールに関しては記載されているものを参考に手順をふんでエラーが出た後も一度実行致しました。ですが、エラー内容は変わっていませんでした。

一度スクリプトの動作確認等をしてただけないでしょうか。もしこちらにミスがあった場合はなんとかもう一度インストールをし直してみようと思います。
もし、なにか対応策がございましたら、是非ご教授願います。

この度エラーが出た動作環境
MacOS X 10.6.8
CotEditor1.3.1
Zen-Cording0.7
python 2.6.1

お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

Re: Zen-Cordingのスクリプトエラーについて

  • 踊るサボテン工房
  • 2013/06/14 (Fri) 12:58:20
初めまして mar 様

同じ環境ではないので再現するかどうか分りませんが、調べてみます。

ありがとうございます。

Re: Zen-Cordingのスクリプトエラーについて

  • mar
  • 2013/06/18 (Tue) 16:18:09
よろしくお願い致します。

Re: Zen-Cordingのスクリプトエラーについて

  • 踊るサボテン工房
  • 2013/07/01 (Mon) 21:27:51
申し訳ありませんでした。

手元にあるスクリプトは該当のエラー箇所を既にコメントアウトしてありましたので、おそらく自分でも気付きながら修正したものをリリースしていなかっただけと言う、お恥ずかしいミスです。ホントにすみません。

遅くなって申し訳ありません。修正したものをアップしましたので、ご確認下さいませ。
m(_ _)m

Re: Zen-Cordingのスクリプトエラーについて

  • mar
  • 2013/07/08 (Mon) 14:30:03
お忙しい中調べて頂き、ありがとうございます。

これでまた使いやすくなりました。とても感謝しています!
早速使用させて頂きます♪お世話になります。

「表示中の連絡先が編集可能ではありません。」・・・というメッセージが出ます。

  • hiro77
  • 2012/12/30 (Sun) 00:22:12
初めまして。長らくEntourageを使ってきて、iPhoneを使い始める共にアドレス帳を使わざるを得なくなり、郵便番号検索機能がなくてずっとストレスを感じていました。

hanafusaさんの 2012/01/24の書き込みと同様なのですが:
「表示中の連絡先が編集可能ではありません。」・・・というメッセージが出ます。

もしかして単純に現在のOSではアプリの名前自体が「アドレスブック」ではなく「連絡先」になっているからではないでしょうか?

当方の環境はOSX 10.8.2です。

Re: 「表示中の連絡先が編集可能ではありません。」・・・というメッセージが出ます。

  • 踊るサボテン工房
  • Site
  • 2013/01/24 (Thu) 23:12:36
初めまして。ご指摘ありがとうございます。

すみません。やっと Mountain Lion の MacBook Pro を借りて検証・修正しました。

アプリの名称が違うだけでなく画面の作りも全然違うのと、 Lion 以降、URL Access Scripting が無くなったりしてて、いろいろ動いていませんでした。

「連絡先.app」用のスクリプトを新たに用意しましたので、よろしかったら試してみてください。

ありがとうございました。

sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • Joey Chen
  • 2012/03/26 (Mon) 22:13:36
初めまして。
この度 踊るサボテン工房様が公開されている "編集中のスクリプトを実行" のCotEditorスクリプトを元に
sphinx ( http://sphinx-users.jp/ ) の .rst ファイルを自動でmakeするバージョンを追記しました。
もしよろしければ、マージ頂ければ嬉しいです。
マージ頂けない場合は、そちらのCopyrightを残したままで再配布させて頂けると嬉しい限りですが、如何でしょうか?

==== 以下DIFF ====

$ diff 編集中のスクリプトを実行.@r.sh 追記版.@r.sh
14a15,17
> # * rst -> 当該ファイルのカレントディレクトリにて make html 後
> # safari で ./_build/html/index.html を開く (ターミナル)
> # 2012/03/26 add by Joey Chen
83a87
> cmd_rst="make html"
112a117,148
> # .rst Sphinx ファイルとみなして、カレントディレクトリで make html を実行して、Safariでopenする
> # 2012/03/26 add by Joey Chen
> # ============================================================
> elif [ "${DOCEXTENSION}" = "rst" ]
> then
> # 自分自身ではないことの確認
> if [ "$0" != "${DOCPATH}" ]
> then
> cmd=`eval 'echo $cmd_'${DOCEXTENSION}`
> osascript <<EOF
> tell application "Terminal"
> activate
> set wList to properties of every window
> set listSize to count of wList
> if listSize < 1 then
> do script "cd \"${DOCPATH%/*}\""
> do script "${cmd}"
> else
> do script "cd \"${DOCPATH%/*}\"" in front window
> do script "${cmd}" in front window
> end if
> end tell
> EOF
> osascript <<EOF
> tell application "Safari"
> activate
> open location "file://${DOCPATH%/*}/_build/html/index.html"
> end tell
> EOF
> fi
>
> # ============================================================

Re: sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • 踊るサボテン工房
  • 2012/03/26 (Mon) 23:39:15
Joey Chen様

投稿ありがとうございます。
おお、面白いですね。
是非マージさせていただきます。

「Joey Chen」様のお名前もコメント中にそのまま記載させていただきます。
リンクすべき Web サイトなど有りますか?あったらまた教えてください。

Re: sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • Joey Chen
  • 2012/03/27 (Tue) 23:10:27
踊るサボテン工房さま

返信ありがとうございます。マージ頂けるだけでも大変有難いです。
追加URLは特に有りません。Updateを楽しみにしております。

Re: sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • 踊るサボテン工房
  • Site
  • 2012/04/10 (Tue) 21:48:12
Joey Chen 様

遅くなりまして申し訳有りません。マージしました。
よろしければご確認お願いします。

Re: sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • Joey Chen
  • 2012/04/17 (Tue) 05:35:38
踊るサボテン工房さま

マージありがとうございます。動作確認しました!

Re: sphinx(.rst)自動ビルド追記

  • 踊るサボテン工房
  • 2012/04/17 (Tue) 21:41:14
Joey Chen 様
動作確認のご連絡、ありがとうございました。

便利なソフトウェア

  • tomo
  • 2012/02/22 (Wed) 16:09:10
Zen-Coding for CotEditor 0.7 を使用し始めました。
大変便利です。本当にありがとうございます。

Re: 便利なソフトウェア

  • 踊るサボテン工房
  • 2012/02/24 (Fri) 20:25:10
tomo さま

書き込みありがとうございます。
とても励みになります。

郵便番号検索実行すると、、、

  • hanafusa
  • 2012/01/24 (Tue) 14:37:58
こんにちは!
とても興味がありましたのでさっそく実験しましたが、
「表示中の連絡先が編集可能ではありません。」
と表示されます。この機能が欲しいのですが^^
どうしましょうw
いろいろググってこれが一番よさそうなので、
なんとか機能しないものかと思いまして。

私の環境は、
本体:Mac Pro 2.8GHz 8core
OS:OSX 10.6.8
メモリ:10GB
アドレスブック:5.0.3
AppleScript:2.1.2 バージョン2.3 ?

よろしくお願いいたします!

Re: 郵便番号検索実行すると、、、

  • 踊るサボテン工房
  • 2012/01/25 (Wed) 08:54:36
まぢですか~

私が持っているのが OSX 10.5 なので古いんですよね...。
ごめんなさい。

ちょっと知り合いを当たって検証してみます。

行末コメントをそろえる[com].pl について

  • yosito
  • 2011/10/19 (Wed) 13:42:25
便利なスクリプトを公開してくださり、ありがとうございます。
導入したのはつい先日なのですが、愛用させていただいております。

ところで、「行末コメントをそろえる.pl」ですが、$THE_MARK で指定するコメント記号が本来のコメントより前にも含まれている場合、挙動がおかしくなってしまいます。例えば、"#" は色指定の #000000 とかでも使いますよね。

このため、「各行の最後の $THE_MARK 位置を求める」必要があるかと思い、一部を以下のように変更してみました。
L36 if ($line =~ /(.+)($THE_MARK[^$THE_MARK]+)$/os) {
L37 $firstPart = $1;
L56 if ($line =~ /(.+)($THE_MARK[^$THE_MARK]+)$/os) {
L57 $firstPart = $1;
L58 $secondPart = $2;

これで、以下のようになります。
# sample (ruby Array)
# font_color のところの # が最初から揃っているので、オリジナルのスクリプトを使ってもコメントは揃わない
css_presets = [
# font-size (pt), font_color, background_color, text-shadow
["13pt", "#303030", "#F0F0FA", none], # 標準
["14pt", "#22EE22", "#111111", "1px 1px 4px #88DD88"], # green letter on black bkg
["14pt", "#FF0000", "#111111", "0px 0px 10px #FFAAAA"] # for horror
]

# 変更後のスクリプトを 3〜5 行目に適用
css_presets = [
# font-size (pt), font_color, background_color, text-shadow
["13pt", "#303030", "#F0F0FA", none], # 標準
["14pt", "#22EE22", "#111111", "1px 1px 4px #88DD88"], # green letter on black bkg
["14pt", "#FF0000", "#111111", "0px 0px 10px #FFAAAA"] # for horror
]

Re: 行末コメントをそろえる[com].pl について

  • 踊るサボテン工房
  • 2011/11/02 (Wed) 22:26:47
yosito さん

書き込みありがとうございます。
月に1回程度しか掲示板を確認しないダメ管理人です。

スクリプトをご愛用いただいているばかりか改造コードまで公開していただき、恐縮です。

今忙しいのですが、落ち着いたらマージさせてもらってもよろしいでしょうか。